農業に関するお仕事をしていると、
食材にこだわってしまいます。
今日は、農系の仕事人あるあるについて書きたいと思います。

7月末、知り合いから教えてもらって、少し歩いたところにある八百屋さんに行ってみました。
入り口から入って、目に飛び込んできたのはスイカ!!8分の1カット300円!!
え、ちょっと手が届いてしまう。スタバより安くて大玉スイカが食べられるとは思っていなかったので、購入しようかと近くに行きました。
すると、産地が書いてあるんですね、「尾花沢スイカ」。

おおおおおおおおお!!!!!!!
かの!!!!おばなざわ!!!!!
スイカの名産地です。
最近、仕事で山形県に行った時に始めて知ったのですが、
全国有数のスイカ名産地は、日本の北国、山形県にあるんですね!
雪深い尾花沢(おばなざわ)という地域です。
山形県は全国屈指の水稲・果樹県なのですが、尾花沢は山間の地域で雪解けが遅いため、稲作も果樹もちょっと不向き。でもスイカ栽培にぴったりな土壌があります。
山形に行って、高速道路を走りながらスイカのトンネル栽培を横目に見、
今年は尾花沢スイカを食べてみたい!と思っていました!
名産地のスイカ、贅沢だなあと感じながら購入し、
お友達を呼んで、一緒にいただきました^^

ま〜〜〜その美味しいこと美味しいこと。
食レポとして表現がふさわしいか自信がないのですが
果肉がしまっていて、軽やかな歯応え、くどくない甘み、これぞスイカ!
これぞ美味しいスイカです!
食べても食べても食べたりない美味しさでした。
行ってみたことがある地域の農産物をいただく時間、幸せでたまらないのです。
職場では、お米を食べ比べている先輩も多くて、好きなお米の品種とか教えてもらえます^^
農家さん、ありがとうございます♡
日本の農家さんが栄えるように!感謝して仕事頑張ります!
というわけで、今日は農系の仕事してたらあるよねってことをお送りしました^^
最後までお付き合いいただきありがとうございました〜!